
スマホを使ってアイドル研究中です♪
アイドルグループ「新生アイドル研究会 BiS」。これまでの活動は、握手会代わりのケツバット会やハグ会、スクール水着でのライブ、24時間耐久ライブなど前代未聞の内容ばかりです。その破天荒ぶりは、グループ名のとおり、「アイドル研究をしながらアイドルを目指す」というコンセプトによるもので、“研究生”と呼ばれるファンとともに、様々な“研究”をしているのです。
そんなプー・ルイさんは、どんなふうにスマホを使っているのでしょうか? そこに“アイドルらしさ”はあるのか? 注目です。
現在使っている機種『Xperia acro HD』は、昨年の夏、以前使っていたスマホがボロボロになったことと、よく視聴するという『ニコニコ生放送』の視聴に対応していなかったことを理由に買い替えたそうです。
――昔からスマホはボロボロにしていたのですか?
「今までもトイレに3回くらい流してます。ハードに使いすぎて、音量ボタンが取れることもあります(笑)。今回のスマホは、自撮りもしやすく、インカメラの画質もいいので気に入っています♪」
――よく使っているアプリはなんですか?
「Twitter用アプリの『twicca』です。四六時中いじっていて、主にTwitter検索で『BiS』や『プー・ルイ』でエゴサーチ(注釈:自分の名前やハンドルネームなどをネットで検索すること)してます(笑)。ポジティブな発言もネガティブな発言もすべて、研究生のみなさんへの愛情表現として、ふぁぼってます(註:お気に入り登録のこと)。」

――熱心ですね。他にもアイドル研究に使っているアプリはありますか?
「自分たちの出演番組をチェックするために、『radiko.jp for Android』は使っています。収録が多いんですよ。危なかっしいから生放送の仕事もらえないんですかね?(笑)。最近、録音機能があることも知って、よく活用してます。番組表もあるので、他のアイドルや芸人さんの放送も聞いて、トークの勉強をしています」

――意外と言ったら失礼かもしれませんが、「まじめにアイドル」ですね。(メンバーのテラシマユフさんのキャッチフレーズ)
「下ネタだけじゃないんです(苦笑)。Twitterやブログもまじめにアイドルですよ。友だちや親とのメールは素っ気ないので、『みんなの顔文字辞典((o(^o^)o))』などを使って、かわいい感じにしてます。最近は、『(ゝ。∂)、(^0_0^)、( ・ω・)、( ´_ゝ`)/』あたりがお気に入りです」

――アイドルといえばブログなどの自撮りテクが重要ですね
「写真加工系アプリはいくつか使ってますよ。あとは、電車での移動中に人が少ないときは『無音カメラ』で自撮りしています。無表情で下から撮っているような写真は、たいていこれですね」
――研究に余念がないですね!
「あと、ブックマークしている好きなアイドルさんのブログチェックも欠かせません。高橋愛さん、田中れいなさん、ぱすぽ☆のあんにゃさん(玉井杏奈)とか。あとは気分で、ハロー!プロジェクト中心でいろいろとチェックしてます」
撮影/和田咲子 取材・文/林健太

<プー・ルイプロフィール>
ぷー るい
1990年8月20日生まれ。埼玉県出身。新生アイドル研究会BiSのリーダー兼ヨゴレ担当。2009年にソロデビュー後、ソロ活動を経て2010年12月にBiSとして活動開始。自己紹介の「ぷーぷーぷーぷー おならプー!」などの下ネタや、変顔に定評がある。3月13日にニューシングル「BiSimulation」が発売、3月16日には両国国技館でのワンマンライブが行われる。
◆BiS オフィシャルウェブサイト
◆プー・ルイ Twitterアカウント @pour_lui
◆プー・ルイ 公式ブログ「プー・ルイの絵日記帳~アイドルグループの作り方~」