
今や利用していない人の方が少ないのでは? と思ってしまうくらい普及しているオンラインストレージサービス。スマートフォンで撮った写真の保存先はここ、仕事関連の書類はここ、というように目的に応じ複数のオンラインストレージを使い分けている人もいるのではないでしょうか?
ここで紹介する「Google ドライブ」は、名前の通りGoogleが提供しているオンラインストレージサービスを利用するためのアプリ。以前は「Google Docs」という名前で、書類の保存がメインとなっていましたが、バージョンアップにより一般的なオンラインストレージと同様の使い方ができるようになりました。
やはり便利なのが、他のGoogleサービスとの連携。特にGmailとの連携に優れており、Gmailで受け取った添付書類の保存先に指定できたり、ワードやエクセルで作成した書類の内容を、対応アプリがなくても閲覧、編集できたりするなど、ビジネスでも十分活用できる機能を備えています。もちろん、パソコンやタブレット端末とファイルやフォルダを同期させたり、他のユーザーとファイルを共有したりすることも可能。Googleアカウントがあれば、面倒なユーザー登録なしですぐに利用できるので、まだ使っていない人は、ぜひ一度お試しください。