
効果的な筋トレを行うためには、筋肉の名称や働きを覚えることが重要です。現在、どの筋肉を鍛えているかを意識しながらトレーニングするのは、ボディビルダーのような本格派の間では常識となっています。そこで参考になるのが、この「筋肉名称を覚えよう」です。
400以上ある人間の筋肉(骨格筋)から、特に重要な56種類の筋肉を厳選して紹介。メイン画面に登場する人体図をタップすると、対応する骨格筋に関する詳しい解説を見ることができるようになっています。解説画面では、筋肉の働きだけでなく、起始・停止・神経支配といった学術的情報、それらの筋力の強度をチェックする方法を学ぶことも可能。効果的な筋トレを行いたい人はもちろん、医療関係者にも役立つ内容となっています。
堅めの内容ですが、各解説はコンパクトにまとめられているので、筋肉に興味がある人なら、意外と暇つぶしとしても楽しめそう。全身の筋肉に詳しい、理論派マッチョを目指してみては?