
フェス会場で知らないアーティストのステージを通り過ぎた時、ふと自分好みの曲が聴こえてきたことはありませんか。せっかくいい曲に出会えたのに、曲のタイトルもアーティスト名もわからず、モヤモヤした気分に…。そんな時に備えて、こちらのアプリを用意しておくと、問題が解決するかもしれませんよ。
「Shazam – 音楽認識」は、流れている曲をスマホに聴かせると、その曲のタイトルを教えてくれるアプリ。単に調べるだけでなく、GooglePlayやiTunesでの購入、YouTubeでの音楽再生、友人へのシェアが可能なので、新しい音楽に出会った時に使うと最適です。
使い方は、アプリ起動後に「ホーム」のアイコンボタンを押して、スマホに曲を聴かせるだけ。設定で「起動時にShazamする」をオンにしておくと、ワンタップで曲の検索ができるので、気になった曲を調べるタイミングを逃すことがなくなります。
また、メールアドレスを登録してログインすると、検索した楽曲を履歴として保存することができます。フェスが終わってからじっくり自宅のPCでチェックできるよう、あらかじめログインしておきましょう。
「チャート」機能では、世界中や特定の国、街でよく検索されている楽曲を調べることもできます。フェス当日には、様々な楽曲が検索されるはず。どのアーティストのどんな曲が注目されているかを知るといったライブ以外の楽しみもできそうですね。