- サイズ:115mm×61mm×115mm、印字方式:熱転写方式、対応テープ幅:TZeテープ(3.5、6、9、12mm)
この時期はなにかと部屋の整理整頓が必要になるもの。とりあえず収納ボックスにいろいろ詰め込んだのはいいけれど、あとになって何が入っているかさっぱり思い出せない…ということも。
きちんと分類して、ラベルを貼れば満点といったところですが、ラベルライターの小さい液晶画面とキーボードでラベルを作る時点で面倒に感じてしまう人もいるはず。
そんな方におすすめなのがラベルライター『P-Touch CUBE』。ホワイトのシンプルなデザインで、文字入力に必要な液晶画面やキーボードがありません。実はこのラベルライターは、ラベルの編集を全て専用のスマホアプリで行うという現代的なガジェット。
アプリには「整理収納」「書類整理」「ギフト・ラッピング」といったカテゴリーごとにテンプレートが用意されており、フォントや文字などを変更するだけで簡単にラベルが作れます。もちろん、ゼロからオリジナルのラベルのデザインも可能です。
作成したデザインはアプリ内に複数保存できます。ラベルライターが近くになくても、好きな時間・場所でラベルをデザインできるのはスマホと連携したこのガジェットならではですね。
デザインが完成したら、スマホと『P-Touch CUBE』をBluetoothでペアリングすれば印刷準備OK。本体に装着したテープの色は自動で検知され、合成された仕上がりイメージをスマホの画面で確認することが可能。OKならばアプリで印刷ボタンを押せばスルスルとラベルが印刷されます。
対応しているラベルテープは、専用のもの(「TZeテープ」)に限られますがラミネートやメタリック、リボンなど、既に多くの種類のテープが発売されているので、用途に合わせて好きなテープを選ぶことが可能です。
なお、アプリには整理収納アドバイザーなどの専門家によるさまざまなラベル活用例も入っており、参考にすれば部屋の整理がはかどること間違いなし。整理整頓にお悩みのあなた、ラベルをうまく使って部屋をすっきりさせてはいかが?
(井上マサキ)
『P-Touch CUBE PT-P300BT』(ブラザー販売/想定小売価格:6480円)